【仮に捨てる】iPhone12が発表されたのでiPad Proを売りました【メルカリ売却】

こんばんは🐷 iPhone12が発表されたので(?)、iPad Proを売りました😥

iPhone12 が発表されました

日本時間の10月14日未明にiPhone12が発表されました。正直言って、それほど劇的な進化はないと思います。A14 Bionicも、AndroidのSnapdragon 865に勝てないようです。後はカメラですか。ぼくにはもう違いがわかりません。

新機種はわくわくします、が

5Gはまだ提供エリア(というかスポット)が小さすぎて実用性はありません。とくに、毎年新型に買い替えているような新し物好きな人が、5Gという新しい技術に惹かれて購入するとして、逆説的にこう予言しておきます。

あなたがiPhone12で5Gを使うことはほぼないでしょう。
5Gが実用レベルに普及するより先に、iPhone13が出ますから!残念😫

正直なところ万人に喜ばれる改良点は、小さく軽くなったことくらいだと思います。ただ、こういう比較的小規模にアップデートされたバージョンの製品は、洗練されて安定して、価格も高騰しないので賢い買い物になりやすいです。数年ぶりの買い替えを検討している人には好機だと思います。そして、デザインが格好いいです。好みです。

しかし、Lightningを採用し続ける限り、iPhoneをスマートフォンとは認めませんし、絶対買いません。

Pixel5のほうがやはり気になります…。

メルカリで売りました

ということで、因果関係はあまりないですが、3月の発売直後に購入したiPad Pro 11インチ(2020)をメルカリで売りました。まあ、Appleに対する(絶対に届かない)抗議です。

メルカリであっという間に売れました

メルカリでは、これまでもいくつも出品していますが、やはりApple製品の食いつきは段違いですね。すごい勢いでビューを集めて、いいね!やコメントもすぐ来ました。多少の価格交渉には応じつつ、購入価格の8割程度で売却することができました。そこから手数料(10%)や送料が引かれるんですが。

ただ、メルカリで売るのはやっぱり面倒です。購入された方やコメントしていただいた方にはまったく問題ないですが、それでも写真撮って紹介文書いて梱包して発送する、という避けられない手間が大きいです。

これで、前から貯まっていた分も含めて、メルペイ残高が16万円になりました。ここにも書いたのですが、Money Forward MEに連携されないので、簿外のへそくり化しています…。出金したほうがいいんですかね😓

iPadを手放した理由

iPadの製品自体は非常に良くできていて、半年間十分に楽しめました。ヌルヌルサクサクで動作にはまったくストレスがなく、読書も動画もゲームもお絵かきもビデオ会議も、なんでもできました。USB-Cですしね

お絵かきもできました

では、なぜ売ったのか。

スマホで十分

正直、あったら便利は便利ですが、なくても困らなかったです。家の中でもスマホの方が持ち運びが簡単です。

ミニマリストとしては、ガジェット類も最低限にしたいと思っていました。PC・タブレット・スマホと3種があるのは、用途の面からも無駄が多いです。これらを「兼用」の考えで最小化するなら、次の方法があります。

  1. PCを手放し、iPadをキーボードと組み合わせてPCとしても使う
  2. iPadを手放し、スマホかPCを使う
  3. スマホだけでなんとかする

iPadをPCとして使うのは、いろんな方の意見を読む限りまだ少し厳しそうです。まして、スマホだけというのは画面の小ささや操作性にストレスに耐えられません。やはり中間の位置にあるタブレットを、PCとスマホに兼用させるのが一番合理的だという結論に至りました。

やっぱりスマホ

Appleの囲い込みが嫌

使っている端末が、Windows PC・iPad・Android スマホと、どれもバラバラであまりにも統一感がないというのも気になっていました。

これを解消するには、Mac・iPad・iPhoneというようにAppleに染める以外ないわけですが、この囲い込みに飛び込むほどの勇気は出ませんでした。iPad OSも良くできていましたが、キーボードにカーソルがないとか、Kindleアプリで電子書籍を直接購入できないとか、細かい点で使いにくさがあります。そして、Appleに統一してもUSB-CとLightningとでケーブルが統一できません!そればっかり言ってますが。

りんご信者になりたくない

このままiPadを持っているとiPhoneに手を出す誘惑が強くなっていきそうという恐れもあり、なんだか悩んでいたら馬鹿らしくなって、手放せばいいやと思うに至りました。

「仮に捨てる」で決断

捨てる(手放す)かどうか迷うときのテクニックの一つが、「仮に捨てる」です。期間を決めて、手の届きにくいところにしまっておきます。それでも困らなければ、捨ててもいいと判断します。

捨てたつもりで手を触れない

ぼくは一週間iPadをクローゼットのなかに入れて触らないようにしました。ぜんぜん平気でした。iPadを使っていたときは、ごろ寝しながら触るにはiPadは最高だと思っていましたが、むしろ軽いスマホの方がいいです。

それに、充電を気にしないといけないものが減るというのは、思っていたより快適なことだと気づきました。そういう意味で、スマートウォッチやワイヤレスイヤホンも手が出しにくいのです。

「仮に捨てる」で気をつけるのは、きちんと期間を決めることです。そのまま忘れてしまえば片付きません。それに、今回は捨てるではなく売却なので、時間の経過で値段が下がっていきます。

また、どうしても必要なら買い直せばいいだけということで、売却を決めました。

Apple製品はすぐ買ってすぐ売るのもいい?

Apple製品のリセールバリューは高いです。かなりの割合が返ってきます。箱をとっておくのも大事ですね。ミニマリスト的には「梱包物はすぐ捨てる」が原則ですが例外です。

Apple製品はデザインとか雰囲気とか「ドヤれる」とかいう理由で買うものだと思うので、店頭で触り倒してそれでも欲しかったら、とりあえず買って、飽きたら売るというのもいいのかもしれません。売るのはそれなりに面倒ですが。

とにかくGoogleさん、純正タブレットの開発を再開してくれませんかね…😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました