【最安】2020 Amazon Prime Day で最もお得なオススメ【アフィ無】

Amazon Prime Day とは、年に1回のAmazon最大のセール。2020年は10月13日0時から14日23時59分までの、2日間です。開催中です。

「商品が多すぎて、何を買ったらいいかわからない」
「どのくらい安くなっているのかわからない」
「この機会を逃して損をしたくない!」

お祭りならではの楽しい悩みがあります。どうしたら、最もお得にAmazon Prime Dayを利用できるのでしょうか。誰にでもできる、最高の方法をご紹介します!アフィリエイト無しの純粋な紹介記事ですので、信用してください!

最もお得なのは買わないことです

いきなり結論ですが、最もお得なのは、何も買わないことです😁

なんとお金が減りません!すばらしい!よくおすすめされるのが、次のようなものですが、買わないでいいです。

Amazon デバイスは買わなくていい

たしかに非常に安くなっていて、もともと買うつもりであれば、今がいい時期です。ただし、本当に必要ですか?スマホで十分じゃないですか?とくに、Amazonのようなプラットフォーマーのガジェット類を増やすと、サブスクリプションサービス契約が増えるきっかけになりやすいです。固定費の増加につながります。よく考えましょう。

食品や日用品などの消耗品は買わなくていい

Amazon倉庫においておけばいい

どうせ買うのだから安い時に買ってストックしておけばいい、という気持ちはよくわかります。しかし、部屋にストックを置いておくことは、保管コストがかかっています。何か月も何年も使い切れない量は、長期間に空間を占有します。その分の保管料だけ値段が安くなっているに過ぎません。

注文すれば早ければ翌日に届く時代です。Amazonの在庫は自分の倉庫と考えて、必要なときにその都度最も新しいものを運ばせる生活のがスマートです(最低限の防災備蓄はしましょう)。

物欲への忍耐力を向上させるチャンスです

何も買わないのがお得ですが、実はAmazon Prime Dayをさらにお得に利用する上級者向けの方法があります。こちらもお金が一切かかりません。

大幅割引のお得感に耐えて大局観を養う

実際の値下げ幅はまちまちなのですが、やはりお得に見えます。得をしたいのは人間として当然の気持ちですが、投資において小さい利益確定をしてしまったりと、失敗につながることも多いです。これに耐えることで、目先の「得」に流されず、大局観を持つ訓練ができます。

お得に見える

いつもより魅力的に感じる商品の誘惑を断って価値観を確立する

セールの雰囲気と、多くの人が買っているという情報から、自分自身がその商品自体をどう評価するかではなく、他人の評価に影響される状態です。これは投資における美人投票と同じです。ブレない自分の価値基準を打ち立てる好機です。

「今しかない」「買わないと損」の焦りを抑え込み冷静さを保つ

たった2日間のセールです。今しかないという時間の制限が正常な判断力を鈍らせます。「買うと得」から「買わないと損」に意識が変わると、損をしたくないという保身・自己保存欲求が働きます。本能に従うだけでは、動物と同じです。人間としての高度な知性と冷静さを保つ試練です。

お祭りの熱狂に参加したくなる同調圧力からの独立心を鍛える

みんながこのお祭りに熱狂しています。経済的に得かどうかというより、とにかく楽しそうです。参加者は周りが見えていません。みんながお祭りに集中している時だからこそ、祭りの会場外に雑踏から逃れた素晴らしい景色が待っているかもしれません。「人の行く裏に道あり花の山」。孤独に打ち勝ち、あなたの独立心を鍛えましょう

それでも祭りに参加したいなら予算を決めて

小学生の頃にお祭りに行ったときと同じです。参加したいなら、お小遣いを握りしめ(予算を決め)ましょう。

お金使わなくてもお祭りは楽しい

その範囲内でだったら、ケチくさいことを考えずに大いに買い物を楽しみましょう。物を買うのではなく、買い物という経験にお金を払うのです。

でも忍耐力がないのでやっぱり買いたい

ごめんなさい。でもぼくはなにか買いたいです😅

ほしい

ぼくは新しい買い物をしたいという気持ちに、簡単に生活がアップデートされるという意識があるのだと気づきました。ブログを継続したり、投資でうまく行かずに悔しい思いをしたり、めんどくさくてきつい筋トレを毎日したり、という自分自身の資本を育てるのはとても手間も時間もかかります

でも、ガジェットを買うだけで生活が変わるのなら、とても簡単です。なんかそんなことを期待しているんです。もちろん幻想だとわかっていますけど🐷Kindle Paper White がほしい。

ありがとうございました!よいPrime Dayをお過ごしください。

タイトルとURLをコピーしました