【投資】2021年7月末の資産状況【貯金】

こんばんは🐷 夏です。

資産の現在地と構成

ほぼ変わりませんでした。

7月の資産推移(+0.37%)

+0.37%で、6月に続いてほぼ横ばいです。

米国株に比べて、日本株のへたりっぷりには失望するばかりです。日経平均は、月次で1,500円以上(5%超)下げているので、僕のポートフォリオは比較的耐えたほうですね。

8月の予想

7月の予想は「マーケット(特に日本株)も資産も下落」でしたが、日本株は下落し、資産は横ばいでした。無観客での五輪ですが盛り上がっている気はします。コロナの感染はいよいよ爆発的局面に入っている気がします。政局不安はまだ表面化していませんが、くすぶっていると思います。

8月は日本株は引き続きぐだる。米国は失速。でも僕の資産は増加」という予想でいきたいと思います。日本株上昇の要因は見つからないのと、世界的な感染の再拡大が続きそうであること、でも資産は増加してほしい(希望)ということです😅

オリンピックとか退職予定とか

無観客のオリンピックが開催中です。強行開催で、盛り上がらないかと思いましたが、メダルラッシュで明るい雰囲気もあります。

今年の五輪開催は基本的に反対の立場ですが、行われた競技を楽しんだり、選手を応援することは別問題です。家で観戦しても、感染は増えませんよね🐷タバコが大嫌いでもJT株を10年以上ホールドしているのと同じですかね。

8月になりました。いまのところ来年2022年8月末の退職の予定を立てています。通常の勤務は5月末で、それからは残務整理と有給休暇の消化に当てようかと思っています。今年度の休暇消化によって、出勤数は調整する感じですね。

ということで、8月からは更新頻度を上げて、文量が少なくてもあわよくば毎日更新と思っていたのですが、初日から無理でした…。マイペースにやっていきます🐷

濃厚接触者認定と在宅勤務

7月中旬の仕事の昼休みの30分ほど同僚1名と食事をしたところ、数日後に相手が発熱し、デルタ株への感染が確認されました。ということで、僕も保健所から濃厚接触豚に認定されてしまいました🐷

僕自身はPCR検査は陰性でしたが、月末までの14日間の自宅待機でした。

鼻で検査しました

この間ずっと在宅勤務でした。僕は、昨年2020年の初回の緊急事態宣言時は原則在宅でしたが、それ以降はほぼ出勤していたので、久しぶりに連続した在宅勤務の経験でした。

在宅であっても仕事は嫌

この経験で感じたのは、出勤しなくても仕事をするのは嫌だということです。たとえフルリモートの仕事であっても、雇用関係下での労働者である限り心理的なストレスからは逃れられません。

わざわざ辞めなくても、フルリモートOKの会社への転職で十分なのではないか、という懸念を払拭でき、FIREへの決意を新たにしました。

もちろん、通勤がないことや電話や突然話しかけられるといったストレスがないという利点は大きいです。一方で、孤独感と焦燥感はオフィスでの仕事よりも非常に強いです。人によって感じ方は異なるとは思いますが。

在宅勤務中

引きこもりや孤独によって、ストレスや不安感が増幅されるということを、同時に強く感じました。リタイア後には、仕事ほどのストレスがなくても、体調を崩したりで不安を完全になくすことはできません。それらが孤独によって増幅していく危険を忘れないようにしたいと思います。在宅勤務中に悩んでいたことが、出勤を開始してすぐの雑談でかんたんに解消するみたいなこともありました。

意識して人とのつながりをもたないと、思い込みを強め客観性をなくして、突拍子もない行動に走りかねません🐷

みなさんも体調にお気をつけください。この間、お世話になった皆様ありがとうございました🐷

コメント

タイトルとURLをコピーしました